体験ワークショップ同時開催
全国の神社仏閣で舞を奉納する瞑想舞。ひとりひとりの舞い手たちがどのような想いで舞を奉納しているのか。出羽三山神社、天河大辨財天社、江島神社、龍口明神社、龍尾神社での奉納の様子や舞台裏が約1時間の美しい映像としてドキュメンタリー映画化されました。監督:宮部勝之
2025/6/2(月)16:00〜
出雲大社(島根県出雲市)
八雲立つ出雲の国・神話の国として知られる島根県の出雲大社にて瞑想舞を奉納させていただきます。日時は2025/6/2(月)16:00予定ですが、場所・見学可否などはお問合せください。
2025/4/20(日)14時頃
御岩神社(茨城県日立市)
茨城県日立市にある御岩神社。宇宙飛行士が宇宙から地球を見た時に「光の柱」が立っていた場所としても有名な神社です。春季回向祭(えこうさい)が執り行われる4月第3日曜日に拝殿にて瞑想舞を奉納させていただく予定です。境内から見学は自由ですが、参拝者数が非常に多い日でもあり、周りの参拝者の通行にご配慮ください。
2025/3/29(土)3/30(日)
金王八幡宮(東京・渋谷)
渋谷駅から徒歩5分とは思えない都心のオアシス金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)「桜まつり」にて舞を奉納させていただきます。3/29(土)30(日)いずれも13:00より神楽殿にて30分ほど舞わせていただく予定です。どなたでも境内より見学いただけます。
2024/12/19(木)昼14:00、夜19:00
伝承ホール(渋谷駅から徒歩5分)
一年の祓い清めとして舞われる「祈りの公演」今年は渋谷の伝承ホールにて開催されます。私たち一人一人の中にある美しき命(ミコト)。人が純粋である時、心が、身体が、魂が、何を感じ、どんな場になるのか。リピート参加している方も、はじめて参加する方も「舞台と客席がつながり、わかちあう」新しい体験をしていただける公演となります。共演:歌手 大竹春菜
2024/11/9(土)17:30
賓日館「大広間」能舞台(伊勢)
伊勢二見浦にある重要文化財「賓日館(ひんじつかん)」能舞台にて瞑想舞×羽衣舞の公演を行います。2023年に上演された「羽化」を基軸に様々な祈りのカタチが披露されます。ご参加の方は開演前に賓日館の施設見学や庭園散策も可能です(チケット代に入館料が含まれています)
2024/10/2(水)11:00〜
石浦神社(金沢)
金沢・兼六園のすぐ近くにある延喜式内社・石浦神社の例大祭にて瞑想舞を奉納させていただきます。10/2(水)10:00神事開始、11:00より舞の奉納が行われる予定です(30分程)どなたでも見学が可能です。
2024/9/22(日)15時頃
出羽三山羽黒山 三神合祭殿(山形)
かつて「西のお伊勢参り・東の出羽三山参り」と言われていた日本の二大聖地である山形県・出羽三山神社での瞑想舞奉納。拝殿外からの見学は自由です。拝殿内にて正式参拝に同席され、近くでの見学を希望される場合は瞑想舞までお問合せください。
2024/9/7(土)「夜の部」
銕仙会能楽堂(東京)
東京・表参道の銕仙会能楽堂にて開催される羽衣フェスティバルに出演いたします。この催しは「己の純度を高めて舞う」ことをコンセプトに様々な舞踊家が登場します。瞑想舞(代表・香織ソロ)は「夜の部」に舞います。
2024/8/4(日)
龍尾神社(静岡県掛川市)
静岡県掛川市で行われる龍尾神社(たつおじんじゃ)にて、毎年8月の第1日曜日に祇園報告祭が執り行われます。その中で瞑想舞を30分ほど奉納させていただきます。見学自由。