2024/10/2(水)11:00〜
石浦神社(金沢)
金沢・兼六園のすぐ近くにある延喜式内社・石浦神社の例大祭にて瞑想舞を奉納させていただきます。10/2(水)10:00神事開始、11:00より舞の奉納が行われる予定です(30分程)どなたでも見学が可能です。
2024/9/22(日)15時頃
出羽三山羽黒山 三神合祭殿(山形)
かつて「西のお伊勢参り・東の出羽三山参り」と言われていた日本の二大聖地である山形県・出羽三山神社での瞑想舞奉納。拝殿外からの見学は自由です。拝殿内にて正式参拝に同席され、近くでの見学を希望される場合は瞑想舞までお問合せください。
2024/9/7(土)「夜の部」
銕仙会能楽堂(東京)
東京・表参道の銕仙会能楽堂にて開催される羽衣フェスティバルに出演いたします。この催しは「己の純度を高めて舞う」ことをコンセプトに様々な舞踊家が登場します。瞑想舞(代表・香織ソロ)は「夜の部」に舞います。
2024/8/4(日)
龍尾神社(静岡県掛川市)
静岡県掛川市で行われる龍尾神社(たつおじんじゃ)にて、毎年8月の第1日曜日に祇園報告祭が執り行われます。その中で瞑想舞を30分ほど奉納させていただきます。見学自由。
2024/7/7(日)14:00
小野神社(東京都・聖蹟桜ヶ丘)
東京都・京王線 聖蹟桜ヶ丘にある小野神社。美しく七夕の飾り付けがされる7月7日に瞑想舞を奉納させていただきます。正式参拝の後、30分ほど舞わせていただく予定です。奉納は境内からどなたでも御覧いただけます。
2024/6/29(土)16時過ぎ
京都文化博物館 別館ホール
重要文化財に指定されている京都文化博物館「別館」ホールにて開催される世界の文化芸術フェスティバルに瞑想舞代表が出演いたします(ソロ)フェスティバルは11:30-18:30開催、瞑想舞の出演時間は確認中です。様々な舞踊が披露される催しで、どなたでも入場無料で御覧いただけます。
2024/6/7(金)14:00
浅間大社(静岡県富士宮市)
コノハナサクヤヒメを御祭神とする浅間大社(せんげんたいしゃ)にて瞑想舞を奉納させていただきます。浅間大社での奉納は初めてとなり、御祭神にちなんで女性らしい美しく可愛い舞を中心に舞わせていただく予定です。境内から見学は自由ですが、周りの参拝者の通行にご配慮ください。
2024/5/19(日)17:00
平塚八幡宮(神奈川県平塚市)
相模國一國一社である平塚八幡宮。鎮守の社として神奈川県湘南平塚の中心市街地に鎮座する神社であり、境内は清らかで澄んだ空気に包まれています。17時より参道の手水舎での挨拶にはじまり、祓戸での清め祓いの後、御殿(ごてん)にて舞を奉納させていただきます。約1時間(18時頃まで)境内からはどなたでも見学自由となっています。
2024/4/21(日)14時頃
御岩神社(茨城県日立市)
茨城県日立市にある御岩神社。宇宙飛行士が宇宙から地球を見た時に「光の柱」が立っていた場所としても有名な神社です。今年は回向祭(えこうさい)が執り行われる4月21日に拝殿にて瞑想舞を奉納させていただく予定です。境内から見学は自由ですが、参拝者数が非常に多い日でもあり、周りの参拝者の通行にご配慮ください。
2023/12/22(金)19:00〜
伝承ホール(渋谷駅から徒歩5分)
一年の祓い清めとして舞われる「祈りの公演」今年は渋谷の伝承ホールにて開催されます。サナギが蝶になって羽ばたいていく「羽化」をテーマに瞑想舞と羽衣舞がコラボレーションする特別公演となります。東洋と西洋の美しさが合わさり、身体と精神が融合された純度の高い舞台をお送りいたします。